来月の開催予定日が変更になりましたので、修正の上、再掲します。
桜が満開でみごろですね。今月もあざみ野西公園プレイパークを開催します。
<<お知らせ>>
○これまで毎月配信していた案内メールが2017年2月をもって終了しましました。今後の開催日程や内容の案内、中止の際のお知らせはブログに掲載しますのでご確認下さい。
○体調不良等で世話人が揃わず、急に開催できないことになる可能性があります。中止の場合はブログにてお知らせしますので、お越しの際はブログをお確かめになってからいらしてください。
【日時】4月23日(日) 11時〜15時(10時半〜準備、14時半から片付け、雨天中止)
【場所】あざみ野西公園(あざみ野3-15-1)
【内容】今回の鍋はなしです。
<いつもの遊びもあります>
泥あそび、シャボン玉、木工コーナー、お絵描きコーナー、ハンモック、ロープワーク、追いかけっこ、キラビー、焼き物など。焼き物は自分で焼きたいものを準備してきてください。
【その他】お昼ご飯、飲み物、着替え、帽子があるとたくさん遊べるよ!
***おしらせ****
・プレイパークは、子どもと大人のみんなで作っていく遊び場なので、準備や片付けも遊びの一環です。10半時から、ロープ、遊具設置などの準備を行います。ぜひ、準備からご参加ください。
・近隣住民の方へのご迷惑になりますので、公園周辺への路上駐車はくれぐれ もご遠慮願います。
・次回の予定:2017年5月14日(日)11時〜15時(雨天中止)。鍋はありません。
○プレイパークの備品の置き場所を提供してくださる方を探しています!現在、プレイパークの備品は世話人宅に分散して保管していますが、事情により場所の確保が難しくなりました。保管場所を提供してくださる方がいらっしゃれば、世話人にお声をかけてくださると大変ありがたいです。
◎ボランティア募集中!
プレイパークの開催を支えて下さる方を募集中です。ロープ遊具の設置、散らかった木工材料の片づけ、ちょっとした火の見守りなど、子供が自由に遊べる環境作りのための、大人の役割を必要としています。一緒に無理のない範囲で、ご協力お願いします。
ご興味のある方は、世話人まで。もしくは、プレイパーク当日、お気軽に話しかけてください!
それではプレイパークにてお会いできるのを楽しみにしています!
本事業は、青葉区社会福祉協議会の実施する「あおばふれあい助成金」の助成を受けて実施していますが、皆さんからのカンパで補っています。ご協力をお願い致します。カンパは遊具・火の道具・ロープなどの消耗品の購入、チラシ印刷費・用紙代などに使用させていただいています。皆さんのお力添えでプレイパークの活動を支えてくださいm(_ _)m
2017年04月17日
【しらとり台】4月15日(土)活動報告
春風が思いの外強く、火災の恐れがあり、
予定していた「遊ぼうパン」が出来ませんでした
当日パン生地を持ってきて下さった方々、
申し訳ありませんでした
風も強いし、遊び道具を出しても飛ばされちゃうかな?・・・と
心配もあったのですが
子どもは風の子!
気候などの条件に合った遊びを、自然に思いつき、遊んでいました
【桜吹雪の滝&花びら拾い】
坂の上からバケツで水を流した時の、花びらの観察

【落とし穴作り】
どうすれば他人に気づかれない大きな穴になるのか研究
竹の廃材が良いかな?

いや、段ボールの方が、大きくて深い良い穴なるぞ
「水持ってきて!水!」とその場の仲間で役割分担

ロープ系遊具も大人気
【袋式 ブランコ】
大人の男の人が押すと、倉庫の屋根を超える程のダイナミックな動き


【はしご】
一番上の所まで登って、更に木へ登っている子も目撃しました

【クモの巣?!】
気分はスパイダー

【滑車】
地面に着地するまで、ロープが弛みながら下降する感覚が気持ちイイ



昔遊びもやりました
【ベーゴマ】
田奈ベーゴマ倶楽部のメンズ登場!
ベー持参の子は、しらとりちゃんベーゴマ
(しらとり台プレイパークのキャラクター)を持ってきた子もいて嬉しかったです
他にも、UVレジンを流し込んで作った、
桜バージョンのベーゴマがきれいに回ってました〜
ベーゴマを愛する大人がみせる
THE ものづくり″の技がキラリと光ってました

予定していた「遊ぼうパン」が出来ませんでした

当日パン生地を持ってきて下さった方々、
申し訳ありませんでした
風も強いし、遊び道具を出しても飛ばされちゃうかな?・・・と
心配もあったのですが

子どもは風の子!
気候などの条件に合った遊びを、自然に思いつき、遊んでいました

【桜吹雪の滝&花びら拾い】
坂の上からバケツで水を流した時の、花びらの観察
【落とし穴作り】
どうすれば他人に気づかれない大きな穴になるのか研究
竹の廃材が良いかな?
いや、段ボールの方が、大きくて深い良い穴なるぞ

「水持ってきて!水!」とその場の仲間で役割分担


ロープ系遊具も大人気

【袋式 ブランコ】
大人の男の人が押すと、倉庫の屋根を超える程のダイナミックな動き
【はしご】
一番上の所まで登って、更に木へ登っている子も目撃しました

【クモの巣?!】
気分はスパイダー
【滑車】
地面に着地するまで、ロープが弛みながら下降する感覚が気持ちイイ



昔遊びもやりました
【ベーゴマ】
田奈ベーゴマ倶楽部のメンズ登場!
ベー持参の子は、しらとりちゃんベーゴマ
(しらとり台プレイパークのキャラクター)を持ってきた子もいて嬉しかったです

他にも、UVレジンを流し込んで作った、
桜バージョンのベーゴマがきれいに回ってました〜
ベーゴマを愛する大人がみせる
THE ものづくり″の技がキラリと光ってました

2017年04月16日
【しらとり台】青葉アシストに掲載されました


平成29年4月 第250号に
しらとり台プレイパーク情報が掲載されています。
http://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/upimg/shien-center/20170403chishin-assist4.pdf
「青葉あしすと」は、地区センターや、駅などで配布されている
地域情報満載の情報誌です

是非見てみてください
