予定していた「遊ぼうパン」が出来ませんでした

当日パン生地を持ってきて下さった方々、
申し訳ありませんでした
風も強いし、遊び道具を出しても飛ばされちゃうかな?・・・と
心配もあったのですが

子どもは風の子!
気候などの条件に合った遊びを、自然に思いつき、遊んでいました

【桜吹雪の滝&花びら拾い】
坂の上からバケツで水を流した時の、花びらの観察
【落とし穴作り】
どうすれば他人に気づかれない大きな穴になるのか研究
竹の廃材が良いかな?
いや、段ボールの方が、大きくて深い良い穴なるぞ

「水持ってきて!水!」とその場の仲間で役割分担


ロープ系遊具も大人気

【袋式 ブランコ】
大人の男の人が押すと、倉庫の屋根を超える程のダイナミックな動き
【はしご】
一番上の所まで登って、更に木へ登っている子も目撃しました

【クモの巣?!】
気分はスパイダー
【滑車】
地面に着地するまで、ロープが弛みながら下降する感覚が気持ちイイ



昔遊びもやりました
【ベーゴマ】
田奈ベーゴマ倶楽部のメンズ登場!
ベー持参の子は、しらとりちゃんベーゴマ
(しらとり台プレイパークのキャラクター)を持ってきた子もいて嬉しかったです

他にも、UVレジンを流し込んで作った、
桜バージョンのベーゴマがきれいに回ってました〜
ベーゴマを愛する大人がみせる
THE ものづくり″の技がキラリと光ってました
